令和8年4月1日雇用開始の職員を募集します。
・ページ最下部の【選考について】をお読みの上、ご応募ください。
・応募書類:11月28日必着
〈常勤職員〉
★公認心理師★
勤務時間 8:30~17:30 ※休憩1時間を含む
必要資格 公認心理師
募集人数 4名
業務内容 医療相談陪席(医師とともに発達に関する相談への対応)を行う。
医師の指示に基づき子どもへの心理検査を実施(知能検査、発達検査など)
する。また、必要に応じて保護者との継続的な個別相談(療育や育児、
心理検査に関する内容など)や本人へのカウンセリングを行う。
契約期間 正職員
基本月給 大学院卒:24万円より
賞与 年2回(初年度 年1回)
昇給 社内規定に基づき1年ごとに昇給の可能性あり
手当 処遇改善手当 ~8千円
住宅手当 (社内規定に基づいて判定。上限1万円)※賃貸、住宅ローンの
契約者本人に限る
交通費手当 (上限3万円)
加入保険 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
〈常勤職員〉
★社会福祉士★
勤務時間 8:30~17:30 ※休憩1時間を含む
必要資格 社会福祉士、または精神保健福祉士
募集人数 1名
業務内容 地区ごとに担当を定め、センター利用者(0~18歳の発達が気になる、もし
くは障害のある児童及び家族)のケースを支援する。具体的には、電話相談、
受付対応、インテーク(初回面談)、経過面談、地域資源の情報提供などを
行う。
契約期間 正職員
基本月給 大学卒:22万円より
賞与 年2回
昇給 社内規定に基づき1年ごとに昇給の可能性あり
手当 処遇改善手当 ~8千円
住宅手当 (社内規定に基づいて判定。上限1万円)※賃貸、住宅ローンの
契約者本人に限る
交通費手当 (上限3万円)
加入保険 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
〈常勤職員〉
★保育士、児童指導員★
勤務時間 8:30~17:30 ※休憩1時間を含む
必要資格 保育士、または児童指導員
募集人数 5名
業務内容 児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業、障害児一時預かり事業、
診療室等において、障害のある児童の療育指導(療育プログラムによる)
を行う。
契約期間 正職員
基本月給 大学卒:21万円~
賞与 年2回(初年度 年1回)
昇給 社内規定に基づき1年ごとに昇給の可能性あり
手当 処遇改善手当 ~2万1千円
居住支援手当 1万円
住宅手当 (社内規定に基づいて判定。上限1万円)※賃貸、住宅ローンの
契約者本人に限る
交通費手当 (上限3万円)
加入保険 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
【選考について】
選考方法 書類選考、面接、筆記試験
選考場所 179-0072 東京都練馬区光が丘3-1-1
練馬区立こども発達支援センター
応募書類等 履歴書、職務経歴書、資格証明書、健康診断書、
(新卒者)成績証明書・資格取得見込証明書
郵送にて、11月28日必着
送付先 同上
【問い合わせ先】
練馬区立こども発達支援センター
住所:〒179-0072
東京都練馬区光が丘3-1-1
採用に関する連絡先:<メール>spr.soumu@gmail.com
<電話>03-3975-6251
※代表番号になりますので「職員採用のことで」とお伝えください
<担当者>仙田周作、鈴木克己
