随時募集中です。
・下部の【選考について】をご覧いただきご応募ください。
〈常勤職員〉
★相談支援専門員★
勤務時間 8:30~17:30 ※休憩1時間を含む
必要資格 相談支援従事者初任者研修もしくは現任研修を受講済みで、
相談支援専門員として勤務できる方
募集人数 1名
業務内容 障害福祉サービス(児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業など)に
関する相談に応じ、担当ケースを支援する。具体的には、「通所受給者証」の
ためのサービス等利用計画の作成及び更新、事業所探し、関係機関との連絡
・調整などを行う。
契約期間 正職員
基本月給 大学卒:25万円~26万円
賞与 年2回
昇給 社内規定に基づき1年ごとに昇給の可能性あり
手当 処遇改善手当 8千円
住宅手当 (社内規定に基づいて判定。上限1万円)※賃貸、住宅ローンの
契約者本人に限る
交通費手当 (上限3万円)
加入保険 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
〈常勤職員〉
★社会福祉士★
勤務時間 8:30~17:30 ※休憩1時間を含む
必要資格 社会福祉士、または精神保健福祉士で下記業務の経験のある方
募集人数 1名
業務内容 地区ごとに担当を定め、センター利用者(0~18歳の発達が気になる、もし
くは障害のある児童及び家族)のケースを支援する。具体的には、電話相談、
受付対応、インテーク(初回面談)、経過面談、地域資源の情報提供などを
行う。
契約期間 正職員
基本月給 大学卒:23万円~25万円
賞与 年2回
昇給 社内規定に基づき1年ごとに昇給の可能性あり
手当 処遇改善手当 8千円
住宅手当 (社内規定に基づいて判定。上限1万円)※賃貸、住宅ローンの
契約者本人に限る
交通費手当 (上限3万円)
加入保険 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
〈常勤職員〉
★看護師★
勤務時間 8:30~17:30、または9:30~18時30分 ※休憩1時間を含む
必要資格 正看護師、かつ下記業務の経験のある方
募集人数 1名
業務内容 重症心身障害児や医療的ケア児の看護ケアを行う。(経管栄養や喀痰吸引等の
医療ケア全般と保育活動のサポート、送迎バス添乗、等)
契約期間 正職員
基本月給 大学卒:24万円~28万円
賞与 年2回
昇給 社内規定に基づき1年ごとに昇給の可能性あり
手当 処遇改善手当 1万4千円
住宅手当 (社内規定に基づいて判定。上限1万円)※賃貸、住宅ローンの
契約者本人に限る
交通費手当 (上限3万円)
加入保険 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
〈常勤職員〉
★訪問支援員★
勤務時間 8:30~17:30 ※休憩1時間を含む
必要資格 公認心理師、保育士、児童指導員 いずれかの免許、資格を所持している
方で下記業務の経験のある方
募集人数 1名
業務内容 地区ごとに担当を定め、センター利用者(0~18歳の発達が気になる、もしく
は障害のある児童及び家族)のケースを支援する。具体的には、電話相談、
受付対応、インテーク(初回面談)、経過面談、地域資源の情報提供などを
行う。
契約期間 正職員
基本月給 大学卒:22万円~25万円
賞与 年2回
昇給 社内規定に基づき1年ごとに昇給の可能性あり
手当 処遇改善手当 2万1千円
住宅手当 (社内規定に基づいて判定。上限1万円)※賃貸、住宅ローンの
契約者本人に限る
居住支援手当 1万円
交通費手当 (上限3万円)
加入保険 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
〈常勤職員〉
★理学療法士★
勤務時間 8:30~17:30 ※休憩1時間を含む
必要資格 理学療法士、かつ下記業務の経験のある方
募集人数 1名
業務内容 児童発達支援、放課後等デイサービスでの運動・感覚遊びの支援、小集団
クラス運営(保護者支援、個別支援計画の作成なども含む)に携わる。
医師からの指示に基づいた理学療法評価・保護者へのフィードバック
保護者や地域の幼稚園・保育園・事業所などを対象とした講座・指導・助言を
行う。
契約期間 正職員
基本月給 大学卒:24万円~25万円
賞与 年2回
昇給 社内規定に基づき1年ごとに昇給の可能性あり
手当 処遇改善手当 8千円
住宅手当 (社内規定に基づいて判定。上限1万円)※賃貸、住宅ローンの
契約者本人に限る
交通費手当 (上限3万円)
加入保険 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
〈常勤職員〉
★事務職員★
勤務時間 8:30~17:30 ※休憩1時間を含む
必要資格 大卒以上、総務、経理、労務の経験。簿記2級以上。
募集人数 1名
業務内容 総務および経理事務
税理士、社労士と連携して職員給与計算、簿記記帳、帳票類分類、出退勤
記録、時間外勤務、有給休暇等にかかわる事務
採用人事にかかわる業務
IT機器の管理にかかわる業務
契約期間 正職員
基本月給 大学卒:22万円~30万円
賞与 年2回
昇給 社内規定に基づき1年ごとに昇給の可能性あり
手当 処遇改善手当 5千円
住宅手当 (社内規定に基づいて判定。上限1万円)※賃貸、住宅ローンの
契約者本人に限る
交通費手当 (上限3万円)
加入保険 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
【選考について】
選考方法 書類選考、面接、筆記試験
選考場所 179-0072 東京都練馬区光が丘3-1-1
練馬区立こども発達支援センター
応募書類等 履歴書、職務経歴書、資格証明書、健康診断書
郵送にて、随時受付中
送付先 同上
【問い合わせ先】
練馬区立こども発達支援センター
住所:〒179-0072
東京都練馬区光が丘3-1-1
採用に関する連絡先:<メール>spr.soumu@gmail.com
<電話>03-3975-6251
※代表番号になりますので「職員採用のことで」とお伝えください
<担当者>仙田周作、鈴木克己